TIGパルス溶接動画

YouTubeはご存知の通り様々な動画が自由に観覧できるサイトです。
そこで見つけた動画をご紹介します。

画質があまり良くないのでハッキリと判断できないのですが、おそらくステンレス板の薄板(3mm以下程度?)をTIG溶接しています。ここで使われているのはパルスと言う溶接方法です。溶接の光がピカピカと大きくなったり小さくなったりしていますね。これは溶接電流が高くなったり低くなったりを繰り返しているのです。

パルス溶接のメリットは、動画のように左手に持つ溶接棒を溶接部に置いたままで溶かしていくと均等な溶接のウロコ模様ができます。外観的にとても綺麗に見えます。
薄板の仮付けの状態で隙間がある部分の溶接にも向いています。通常より熱をかけずに一瞬だけ高電流が出せるので、母材を溶かしすぎず楽に溶接できます。

デメリットは溶け込み不良が出やすい事と、外観が綺麗になるが為にパルス溶接ばかり多様して本来の溶接技術が身につきにくくなる事です。溶接は外観を気にしてしまいがちなのですが、しっかり溶かしてこその溶接です。表面上では見えない中身の部分こそ大事なのです。

自分もパルスはよく使いますけどねw 楽で綺麗だし。
パルス周波数、パルス幅などが変えられる溶接機を使いこなせれば設定次第で溶け込み不良も解消されます。ただ、多層盛りや厚板では使わないほうが無難なんですけどね。X線で検査するとよくわかるんですが、本当に溶けてない事が多いんです。

・追記
パルス溶接こそ深い溶け込みが安定して溶接できると言う意見をメールで頂きました。確かに教本や情報サイトなどでそう書かれていますよね。でもそれはロボットでの溶接や高速パルス(MIDパルス、電流の高低が肉眼では分からないほど早いパルス、熱影響部を極力最小にするためのパルス)で条件をキッチリと合わせた場合だけなんです。トーチを持つのが人間なら必ず動きにムラがあるので、電流が低くなった一瞬に手が早く動いてしまって溶け込みが浅くなる事がよくあるのです。当然、パルスを使わない通常の溶接やウィービングなどの動きをした溶接でも溶け込みが浅くなる事はあります。しかしパルス溶接ほど極端に溶け込みが浅くなる事は少ないと思います。

関連記事

溶接の道にようこそ

当サイトでは溶接関連の記事を画像や動画などを交えて紹介したり、管理人の体験を基にした記事を公開しています。
私は溶接の仕事を始めて20年が経過しましたが、まだまだ勉強中の身です。それに加え無礼な表現もあるかと思いますが、溶接職人さんから日曜溶接のお父さんまで幅広い方々に閲覧していただけたら幸いです。


yousetuzanmai

管理人のプロフィール
プライバシーポリシー
サイトマップ

おすすめ記事

問い合わせ

管理人 相原

way.welding@gmail.com
ページ上部へ戻る