- Home
- 溶接の実例
カテゴリー:溶接の実例
-
円錐体形鏡板を溶接 プラズマ溶接とTIG+半自動溶接との比較
日鐵住金溶接工業が新たな自動プラズマ溶接装置を開発しました。 それは、クランプなしでプラズマ溶接ができる簡易型シーム溶接装置です。 簡易型シーム溶接装置の特徴 「クランプ無しって何よ?」と言われそうなので説… -
2016国際ウエルディングショーに行ってきました
溶接祭り開幕! 自称溶接マニアの僕としては意地でも行かなくてはいけない恒例行事。開催数日前からドキドキとワクワクが止まらずに寝不足になりそうなテンションでした。遊園地に行くより笑顔で行きましたからねハイ。絶叫できるかな… -
サブマージアーク溶接に挑戦してみた
サブマージアーク溶接は造船、橋梁、建築の分野は勿論、ボイラーなどの圧力容器にも使用される優れた溶接方法です。 開先部分に粒状のフラックスを山盛りで散布しておき、この盛られたフラックスの中でアークを発生させ溶接します。 … -
黒皮が付いたままティグ溶接しなければならない時
熱間圧延鋼板(SS400、SPHCなど)の板やフラットバーは普通の溶接工なら殆んどの方が扱っている金属です。 この材料は溶接性に優れているので比較的簡単に溶接でき、広い範囲の工業機器に使われています。 熱間圧延鋼… -
見知らぬ爺さんのお願いで薄板溶接してみた
仕事中、背後に見知らぬ爺さんがいきなりいた。 溶接作業は騒音が鳴り響くし、かなり集中して作業してるので人が近づいてきても気がつかない事が多い。 なんとなーく溶接中の遮光ガラスに人影が映った気がしたので振り向くと、…