- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
真空用フランジ350Aの溶接(仮付け)
JIS350A用フランジと350Aパイプ(板厚6mm両面磨き)の溶接です。 フランジの上面とパイプ切断面を面一で溶接との指示だったので仮付けはこんな感じになります。 このJISフランジの辛い所は必… -
普通ボイラー溶接士の資格所得について 学科の1
普通ボイラー溶接士の資格を取った時の事を何度かに分けて書きたいと思います。もう何年か前なのでうろ覚えですけどねw 資格所得の流れは、まず学科試験に合格する。学科合格者だけ約1ヵ月後に実技試験があるので合格する。資格… -
半自動溶接とは
半自動溶接の外観と説明 半自動溶接は炭酸ガスを使った溶接(Co2溶接)が一般的です。 溶接条件によりイナートガス(不活性ガス)を使用した半自動溶接をMIG溶接と言います。アメリカではこちらが一般的になりつつあるようで… -
太陽日酸 サンアーク
太陽日酸から販売されている溶接用ガスのサンアークです。太陽日酸ホームページ 先日、ステンレスの16mmの突合せ溶接に使用してみました。圧力容器の胴体部分の溶接なので完全な溶け込みが必要でした。通常だとかなり… -
管理人のプロフィール
平成20年1月、この度溶接屋として独立しました。工場の家賃や溶材や材料の仕入れなどあまり深く考えずに懸命に生きたいと思います あ~~っ 借金いっぱいしちゃった・・ 長年お世話になった親方からは人工衛星かロ…