現場コラム・体験談– category –
現場の空気や日々の気づき、ちょっと笑える体験談まで。読み物系コンテンツはこちら!
-
鉄のテーマパーク「アイアンプラネット」が凄いことやってる
鉄工所が「遊びも、学びも、DIYも。」なんてコンセプト打ち出してテーマパークになった! このとんでもない企画を運営しているのは福井県坂井市にある株式会社長田工業所です。「そこってテーマパークの柱でも溶接してんの?」と勘違いされそうなんで詳細... -
見知らぬ爺さんのお願いで薄板溶接してみた
仕事中、背後に見知らぬ爺さんがいきなりいた。 溶接作業は騒音が鳴り響くし、かなり集中して作業してるので人が近づいてきても気がつかない事が多い。 なんとなーく溶接中の遮光ガラスに人影が映った気がしたので振り向くと、 爺さん「ここ、溶接やれるの... -
半自動溶接、鋭利な部分をV開先で多層盛りした実例と注意点
溶接作業者は図面をしっかり確認した上で作業に取り組まなければいけません。なぜなら場合によっては製品そのものを作り直ししなければいけないケースもあり、損害は半端ないです。 さて先日、僕は思いっきりミスをやらかしました。原因は多忙で疲労とか睡... -
溶接で目を焼いた時の正しいケアと対処法|翌日の地獄とリアルな話も全部する
溶接で「目を焼く」とは? 溶接工が避けて通れない災難、それが「目を焼く」通称、目玉焼きです。正式には「電撃性眼炎(でんげきせいがんえん)」っていう名前もありますが、現場では泣きながら一言、「焼いた」で済まされます。 溶接のアーク光には、強... -
溶接屋として不況を生き抜く
2010年 夏 いや~実に仕事がさらにさらに厳しくなってきたこの頃です。 景気良くなれと連呼してた時代も過ぎ、景気が上がっただの横ばいだのもう考えてもいられないです。 ただひたすら「明日の仕事にありつけますように」とお月様に祈るばかりですよもう...
1