遮光ガラスの色で溶接が楽になる

溶接は無理な体勢で長時間作業する事が多いので結構疲れますよね。

腕や腰が悲鳴をあげまくって参っちゃってる方が多いとは思いますが、その辺は気合とサロンパスで頑張ってください。
身体の疲れはそーゆう仕事なのでしょうがないとして、目の疲れが少しでも楽になるような方法ならあります。
まあ、驚きの無いベタな事書きますけど、遮光ガラスを変えると結構違ってきますよ。

遮光ガラスは透過率によって濃さが変わり、ほとんど黒く無い1番から真っ黒の16番まであります。
だいたい普通の溶接作業だと8番から14番くらいを使う人が多い気がします。

比較的溶接電流が高い場合(半自動溶接で300Aとか)、10番以下の遮光ガラスだと眩しすぎて目が疲れちゃいます。逆に電流が低い場合(ティグ溶接で50Aとか)に11番以上の遮光ガラスだとよく見えなくて神経を使い、これまた目が疲れてしまいます。

なので遮光ガラスは溶接作業によって3種類くらいはすぐに交換できるよう用意しておきたいですねー。

と、話はここで終わりません。

多分、番数の事なんて誰でも分かっていて交換しているでしょう。
なので今回僕は遮光ガラスの色について取り上げたいと思います。

結構知らない人が多いようなので一応説明しますけど、遮光ガラスによって溶接中の光の色が違うのです。これは番数とは関係ありません。

では、まずコレ

遮光ガラス1

この緑系の色。
これが最も一般的な溶接中の視界の色だと思います。
緑は目に優しいと言われてるし、まあまあ使い心地は良いです。

次にこれ、

遮光ガラス2

黄系の色です。
この画像は薄くなっていますが、実際はもう少し黄色が強い感じです。
この色は僕は嫌ですねー。 すっごい疲れます。
黄色って明るさを増幅させる効果があるので肝心なアークの部分が見にくい見にくい。
無駄に明るくてホント疲れますよ。この色が普通だと思ってる方は是非違う色に変えてみて下さい。
随分と楽になるはずですから。

で、最後にこれ、

遮光ガラス3

青系です。撮影したカメラの性能が悪いのか画像が乱れちゃいましたけどこんな感じです。
実はコレが見やすい上に疲れない最強の遮光ガラスの色なのです。
青は精神的におかしくなるなんてどこかで聞いた気がしますけど、使い心地考えたら緑より青がいい。
この青をメインに使っていて、たまに緑の面をつかうと「うわー見えねぇ!」ってなりますからw
僕個人の考えですけど、販売している全ての遮光ガラスをこの色にして頂きたい!!

しかし、
以前、溶材屋さんに青を注文したら・・
「あれは製造メーカーのロットによって多少色が変わっちゃうみたいなので青を注文するって出来ないんですよ。」

マジかー!

多少じゃねぇでしょう!全然色が違うっつーの!!

てな訳で、僕の環境では選んで買えないようです。
しょうがないので1枚しかないこのアルティメットウルトラレアの青ガラスを大事にしていくしかない。

買える環境の方で青を使った事がなかったら一度お試し下さい。
本当に疲れにくい良いガラスなのは間違いありませんからね。

※今回の画像は色がハッキリわかるように9番のガラス、溶接電流300Aで撮影しています。

関連記事

溶接の道にようこそ

当サイトでは溶接関連の記事を画像や動画などを交えて紹介したり、管理人の体験を基にした記事を公開しています。
私は溶接の仕事を始めて20年が経過しましたが、まだまだ勉強中の身です。それに加え無礼な表現もあるかと思いますが、溶接職人さんから日曜溶接のお父さんまで幅広い方々に閲覧していただけたら幸いです。


yousetuzanmai

管理人のプロフィール
プライバシーポリシー
サイトマップ

おすすめ記事

問い合わせ

管理人 相原

way.welding@gmail.com
ページ上部へ戻る